オンラインヨガで肩こり解消
stiff shoulder
こんな方へ
recommend
- 肩、首周りがパンパンで常に痛い
- パソコンやスマホをよく使う
- 同じ体制で作業することが多い
- 眼精疲労、眼の奥が痛い
- 頭痛持ち、頭痛薬は欠かせない
- 慢性的な肩こり
- 在宅ワークで肩こり頭痛が悪化
- 運動不足
「肩こり」現代社会ではもぅなくなることはないのでは?と言うくらい誰もが経験している肩こり。
スマホやパソコン、コロナ禍の中の在宅ワーク。家事や育児。緊張やストレスが原因でも肩こりになります。
原因はたくさんあると思いますが、人によってさまざまです。そのなかで多くみられるのが、「同じ姿勢、眼精疲労、運動不足、ストレス」によるもので、4大原因とされています。この原因とうまく付き合っていくためにはどうしたらいいのか?
オンラインヨガで解消できる理由は?
オンラインヨガレッスンを
受講することができます。
もしも恥ずかしければ画面オフに
すれば良いんです!
オンラインヨガで肩こりが
解消できる理由は?
merit
解消できる理由は?
姿勢改善
まずは自分の姿勢をチェックしてみてください。なかなか自分ではわかりませんよね?鏡を見ても姿勢が悪いのはわかるけど、ではどこをどう修正すれば姿勢がよくなるのか?が分からずまた同じ体制で作業をしてしまいます。
その積み重ねで自分の癖に引っ張られて、そして背中も丸くなり肩も内側に入った状態、血行も悪くなり筋肉もかたまってしまいます。
クラウドスタジオで姿勢改善メゾットのヨガトレ®︎を受けることで、普段の姿勢の自分の癖がわかり日々意識することで少しずつ姿勢が変わってきます。
私は姿勢いいよね!って褒められることも増えました。

眼精疲労改善
肩こりが原因で眼精疲労、ひどい時は吐き気をもよおすことありませんか?
スマホやパソコンと向き合うことが増え長時間の作業で目が単に疲れてることもありますが、寝ても疲れが取れなかったり、そのうち眼の奥が痛く頭痛がしてくるなんてことも。その原因が肩こりからきていることも少なくありません。
頭痛持ちで薬が欠かせないと言う人もいませんか?私もその1人でした。
薬やマッサージで一時的に解消されてもまた同じことを繰り返している日々でしたが、オンラインヨガで朝ヨガ6:30〜、夜ヨガ22:00〜からを活用し習慣化することで日々の疲労の蓄積が徐々に解消されていきました。
その日の疲れはその日のうちに。溜め込まないことが大事です。

運動不足、ストレス解消
毎日の家事や育児、仕事疲れで運動す時 間なんてない。なんかバタバタして忙しいけど気持ちだけが焦って呼吸も浅くなってる。気づけば肩に力にめちゃくちゃ入っていることや、コロナ禍の中動きも制限されているので体を動かすこともなくなり気づけば今日は歩いてもないなんてこともありますよね。
かと言ってジムに行ったり、走ったりとなるとハードルもグッとあがりませんか?
準備もいるし行くのも大変で続かない。
ストレスを解消するには運動不足を解消することが一番です。適度に動かし継続すること。オンラインヨガではそれが実現できます。
肩こり解消への一番の近道はその日のこりはその日のうちに。
日々少しずつリセットすることが大切だと考えます。そうすると蓄積されていくことはありませんよね。
オンラインヨガで肩こりとは無縁ライフを送りましょう!!
クラウドスタジオ月額会員様は、月間約160本のレッスンが受け放題です。朝~夜まで、ライフスタイルに合わせて30分~60分のレッスンが楽しめます。ヨガもサブスクの時代。今、オンラインでヨガレッスンをはじめてみませんか。
すべてのレッスンが定額で受け放題!!ヨガアイアムのオンラインヨガ教室(クラウドスタジオ)
毎日様々なレッスンが行われています。