新習慣!朝ヨガを
オンラインヨガではじめる
3大メリット
morning yoga
オンラインヨガではじめる
3大メリット
こんな方へ
recommend
- 朝活をはじめたい
- 朝起きるのが苦手
- 三日坊主で続かない
- ヨガをやりたいけれど、1日の中で時間がとりづらい
- 夜更かしする習慣を改善したい
- 1日中慢性的な肩こりや腰痛がある
オンラインヨガレッスンを
受講することができます。
もしも恥ずかしければ画面オフに
すれば良いんです!
オンラインヨガ教室で、
朝ヨガする3大メリット
merit
朝ヨガする3大メリット
気分が切り替わって1日のメリハリがつく
小学生のころ、夏休みにラジオ体操をしたことはありますか?
思い出してみてください。
凄く眠いけれど、行ってちゃんと動いたら意外と目がシャキっとして、朝ごはんがとてもおいしく食べられたこと!
実はこれとからくりは似ています。
朝運動を行うことが、自律神経に作用するため「眠い~」とローテンションになっていた身体が、「起きるぞ!」とスイッチを切り替えることができます(副交感神経から交感神経に切り替わったという仕組みです)。
朝が弱くて午前中はぼんやり仕事もはかどらない方は、特におすすめ!
朝ヨガなら初心者の方も楽しめるゆっくりと、易しいポーズがメインです。

痩せ体質になれる
朝ヨガを行うことで、基礎代謝があがります。
基礎代謝とはその名の通り、「基本的な」「代謝」つまり、寝たり普通に生活しているだけでエネルギーを代謝してくれるものです。
単純に考えて、これが高ければ高いほうが「ただ暮らしているだけでも、しっかり身体がエネルギーを代謝している状態」つまり、痩せ体質です!

肩こり腰痛の予防改善
ヨガの動きは肩まわり(肩甲骨)や骨盤を動かすものがほとんど。
朝ヨガでこの2点の身体の動かし方を習得すれば、肩こりや腰痛予防や改善に役立ちます。くの肩こり&腰痛に悩む方は、身体を動かす習慣が圧倒的にありません。
身体を動かすというとジョギングなどの運動を思い浮かべるかもしれませんが、それよりも初歩的なことです。肩を少し回すとか、身体をひねるとか、そのレベルです。
朝ヨガではそのような動きはベーシックに組み込まれているため、「全く動かなくてガチガチの身体」から卒業できています。

まずはさくっとお試し!ベッドでもできる朝ヨガ
こちらは簡単な朝ヨガです。前に出てきました、肩甲骨と骨盤にフォーカスした動きです。
いかがですか?たった5分でもすっきりしましたよね。
でも一人じゃ続かないんだよ!というあなたへ
朝ヨガのメリットはわかった!でも、それが続かないから悩んでいる&朝起きられない…という方にはオンラインヨガがおすすめです。
新しい習慣を習慣化させるための1つとしておすすめなことは「他人を巻き込む」こと。対面式オンラインヨガで先生とコミュニケーションを取り、「私、朝ヨガ頑張ります!」と宣言してしまうのも有効です。
すると「先生に宣言したし、頑張っておきてみよう」と最初は頑張ります。それが習慣化すると、もはや他人うんぬんではなく、あなたの身体に沁みつきます。
なので、この場合は動画配信形式のオンラインヨガではなく、ライブ形式で双方のコミュニケーション可能なオンラインヨガが良いです。
朝ヨガは何時から?
クラウドスタジオ(当社のオンラインヨガスタジオの名前)の朝ヨガは6時半~7時まで。必用なものは「ヨガマット」「タブレット/パソコン/スマホ」です。もちろん見逃した方は見逃し配信でレッスン可能です。
おすすめは15分ほどはやく起きて、お白湯を一杯飲んでから行う方法です。準備物は少ないので、用意に時間がかかる心配はありません。
日中、仕事や家事、育児で時間がとりづらい方も、朝時間を少し早く起きたりやりくりすることで有効活用できますよ!
もし、いつも7時以降に起床されている方は、早起きすることで自ずと寝る時間は早まります(脱夜型!)。
クラウドスタジオ月額会員様は、月間約160本のレッスンが受け放題です。朝~夜まで、ライフスタイルに合わせて30分~60分のレッスンが楽しめます。ヨガもサブスクの時代。今、オンラインでヨガレッスンをはじめてみませんか。
すべてのレッスンが定額で受け放題!!ヨガアイアムのオンラインヨガ教室(クラウドスタジオ)
毎日様々なレッスンが行われています。