感覚統合と姿勢改善の
軸づくりコース
どんな資格?
about
この講座は、ヨガトレを通じて子どもの発育発達において最も重要な愛着形成の重要性、感覚統合の理解を徹底的に学び、養います。
愛着形成は触感覚に関係し、触感覚は五感・基礎感覚においても非常に重要な役割を持ちます。
また感覚統合につまずきがあると発達に遅れが出たり、不器用さが目立ち始めます。気になる子どもの行動の「なぜ」を掘り下げ、表面的解決ではなく今ある原因と向き合い、改善できる知識を養います。
こんな方におすすめの資格です
recommend
- 他のヨガ講師と価格だけで比較されたくないので、差別化するためヨガトレの資格を取りたい
- 子どもに携わる仕事をされている方
- 子どもの現場で知識を生かしたい方
- 発達グレーゾーンの疑いがある子を持つ保護者の方や先生
- 子どものバランス感覚、力加減が気になる保護者の方や先生
- 子供ができたので家でできる仕事を考えている方
- 転勤族なのでどこにいてもできる仕事を探している方
- 自分のため、家族のために感覚統合をしっかり学びたい方
コース
course
単発コース
インストラクター
アドバイザー
①0歳からの ~感覚統合の アドバイザー
②感覚統合と |
総合コース
感覚運動指導・
感覚統合支援総合コース |
インストラクターコース
感覚統合の基礎知識を養います。運動企画に必要な感覚統合の土台作りは、姿勢改善とどのような関係があるのか?姿勢は感覚統合がうまくいかないと改善できない?!子どもにも大人にもつながる、カラダの仕組みの根源を学べるコース。
※こちらのコースはVedaAcademyに含まれます。
アドバイザーコース
アドバイザーコースの受講資格は感覚統合の基礎知識があることです。
明確な資格をお持ちでない方は、弊社の「感覚統合と姿勢改善の軸づくりインストラクター」の取得またはトータルコースでのご受講が必要となります。基礎知識の有無に関しましては、受講前面談にて承っておりますので、お気軽にご相談ください。
※こちらのコースはVedaAcademyに含まれません。
感覚運動指導・感覚統合支援総合コース
※インストラクター1種類、アドバイザー2種類が全て込み
講座講師
lecturer
UCO感覚統合と姿勢改善の軸づくりインストラクター
mayu ueda
「軸づくりインストラクター」コースと「子どもの姿勢改善アドバイザー」コースが統合され、更に深く学べるようになりました。
このコースは、感覚統合の理解を軸に発達障害グレーゾーンと言われる不器用な子どもたちへの運動アプローチを学び、我が子や関わる子どもの姿勢改善を学びます。
また脳を育てる育脳カリキュラム、愛着形成についても感覚統合の理解と共に深めていきます。お子様を持つ親御さんはじめ、保育現場の方に非常におすすめの講座です。
資格を取得した
先輩のインタビュー
interview
先輩のインタビュー
しほ様
shiho
Q.なぜこの資格を取ろうと思いましたか?
この講座との出会ったのは、第一子の妊娠中でした。
今の時代、スマホひとつで何でも調べられるけれど、多すぎる情報に振り回されるのでなく、大切なことや必要なことを自分自身で見極めて子育てしていきたいも思い受講を決めました。
Q.取得してどうなりましたか?
子どもと関わりの中で、子ども自身の持っている力を引き出すためには、どういった風に関わればいいのか、どう環境を整えてあげれば良いのかと考える習慣ができました。
例えば、月齢に沿った発達の目安に合わない場合…○カ月なのに○○ができない!どうしよう!と悩むのでなく、その子をしっかり観察して、どういったことが足りていないのかを見つけて、じゃあこういう経験ができるようにな環境にしよう、関わってあげようと様々な工夫することができるようになりました。
こちらの関わりによって、成長発達していく子どもを目の当たりにすることで、自分の育児に対しても自信が持て、楽しく子育てができています。自分自身の心の軸作りができました。
Q.資格取得で大変だったことは?
大変と感じたことはなかったです。
内容が充実していて、毎回新たな学びや発見がありました。
子どものための軸作りというタイトルでしたが、大人にもあてはまり、自分自身の身体を通して学んで理解が深まる経験が出来ました。
Q.この資格を取得しようとしている方にメッセージを!
受講を悩んでる方がいたら、迷うことなく飛び込んで欲しいです。
私はこの講座を受講して、目線を変えることができ、大人目線でなく子どもの目線にたつことでイライラすることもなくなりました。
なにか変えたいという人は、受講することで世界が変わること間違いありません!!
よくある質問
Q & A
Q.お支払いは分割できますか?
可能です。ただし分割回数は、原則として講座回数と一致させていただいております。それ以上の分割をご希望の場合は、個別にクレジットカード会社さまにお問合わせ下さい。
Q.資格は更新制(有効期限付き)ですか?
期限はありません。ただし、個人で活動される際はヨガトレ協会の規約に従って活動していただきます。規約に反した場合は資格無効の場合もございますのでご注意ください。